新着情報

サーファーとキャンプ(2)

2015.04.28


前回はサーファーとキャンプと称してサーファーとキャンプ場の話をしましたが、今回は第2段としてサーファーとキャンピンカーについて話をします。
サーファーの車好きは有名で、皆さんの大半は車を所有されていると思いますので、キャンピングカーにも多少なりとも興味があると思います。いつかはキャンピングカーを所有して家族や仲間と旅に出てみたいと密かに考えている方も意外に多いかもです。
 
Norris-tub013
※サーファーで大リーガーがキャンピングカーに住んでいる記事より引用しました。>>>こちら
宮崎に住んでいると旅に出ることも年とともに減ってきて、毎回決まったポイントにしか行かない方も多いと思いますが、宮崎県在住以外の方は宮崎のポイントに行くことがちょっとしたサーフトリップになるわけで、そのたびに車で数時間かけてポイントに向かうわけです。その道中の波への期待感がサーファーにとって何とも言えないいい雰囲気なんですよね。
サーファーには何故かワーゲンのバスのキャンピングカー(T2 ウェストファリア)が定番でしたが、最近はすっかりお目にかからなくなってしまいました。以前私も3台ばかり同車を所有した時代がありましたが、維持費も安くまた機会があれば乗ってみたい1台であることは間違いありません。
20061108173134
 
20061108173113
時代はハイブリッドですので、自走式のキャンピングカーは燃費の問題や車庫の問題等でなかなか所有するとなると決心が必要かも知れませんが、子供が小さいうちの数年間は思い切って乗り換えてみるのも良いかと思います。子供が喜ぶこと間違いなしですし、雨が降っても、寒くても車内に寝れるメリットはかなり大きく、テントを設営する手間を考えるとキャンプの回数が増えること間違いなしです。車中に大人4名が寝れるスペースが確保できれば、友人、恋人、家族で利用ができます。
 
 
次回は、サーファーにお勧めのキャンピングトレーラーの話をしますね。